ハンドメイド、オンライン料理レッスン、オンライン家庭教師などで、PCとスマホの2台で手元を見せながら、オンラインレッスンを実施する方法をご紹介します。今回は、画面共有機能を使わずシンプルに2つのカメラの映像を配信する方法です。必要なものPC(WindowsかMacで内蔵カメラがあるもの)スマホ3脚などスマホを固定できるもの(固定できれば何でもOK)セッティング例設置のイメージはこんな感じです。スマホ側は、ホストと同じアカウントでログインしておいて、カメラが手元を映すように3脚などで固定するだけです。スマホ側のマイク、スピーカーがオンになっていると、ハウリング(キーンという音)が起きてしまうので、スマホのマイクはミュート、スピーカーはオフにして、映像だけがオンになっている状態にします。スマホのカメラ映像(手元)を参加者にみせたいときは、スマホのカメラの「ビデオの固定」を押して参加者に手元の映像を固定してみせます。以上です。簡単ですね。 配線を気にしなくていいので、このようにPCとスマホが離れてても配信ができるメリットがあります。 いかがでしょうか?映像の切り替えも簡単で、配線が苦手な方におすすめな方法ですが、講座中に電源がきれないようスマホは充電しながら撮影できるのがベストです。コンセントが近くにない場合は、しっかり充電して充電切れにならないように注意してくださいね。