本業のスキルを活用した副業をしてみたい・・・本業の就業後、土日に負担なく働ける副業ってあるの・・・好きなことで収入を得てみたい・・・ 多くの企業が副業解禁となり、副業ブームとなった昨今、どこでどんな副業をすべきか悩む人も多いと思います。 そこで今回は、会社員・従業員として働く方が、本業に支障なく安心・安全にできるこれからの時代におすすめの副業 についてご紹介したいと思います。副業をはじめる際のポイント副業と言っても、本業の就業後や休日にアルバイトをするといった方法は、体力的にも精神的にもバランスを崩し、結果自身のライフスタイルに大きく影響をしてしまいます。そこで理想的な副業を考える上でのポイントは以下の通りです。好きなことで仕事ができる自分の経験やスキルを活かせる本業に支障がない(もしくは本業にも良い影響が出る)からだに負担がかからない初期投資がかからないランニングコストがかからない本業の就業後、休日の好きな時間に働ける家族に迷惑をかけることがないノルマがない 誰かの役にたてるこんな理想的な副業あるの?・・・と思うかもしれませんが、あるんです!こんな理想的な副業をしたいなら「スキルシェア」がおすすめです。スキルシェアとはスキルシェアとは自身が持つスキル(仕事で培った経験や知識、趣味が高じて得たスキルなど)を活かして、収入を得る業態のことをいいます。特に、仕事で得た知識・技術は、その業界で働いている人・働きたい人が知りたい・習得したいスキルだったりするものです。スキルシェアによる副業には主に次の3つのタイプがあります。仕事を受注するデザイン制作や資料作成など、他者から依頼を受けて仕事をするタイプのスキルシェアです。高いスキルを持っている人ほど、高収入を得られるメリットがあります。一方で依頼者からの納期やノルマはありますので、本業が忙しい場合は副業が負担になってしまう場合もあり、得意だけでなくスキな仕事であることも条件になってきます。コンサルティング/相談サービス本業で培った知識や経験を活かして、他社のコンサルティングを行います。本業で大きな実績がある、特定分野において豊富な知識と経験がある人に向いているスキルシェアです。ただし、コンサルティングのスキルは必要です。学びたい人にスキルを教える仕事で培った経験や知識、趣味が高じて得たスキルを講師として、講座/レッスンを通して、他者に教えるタイプのスキルシェアです。特に、3つ目の「ヒトに教える」といったスキルシェアは、誰もが簡単に始められ、尚且つスキルを学びたいヒトの役に立てるといった充実感、働きがいも得られる副業とも言えます。 さらに、2020年のコロナ禍により、オンライン化が進み、誰もが自宅でレッスンができる環境が整ってきていることから、オンラインによるスキルシェアの提供のハードルもぐんと下がっています。年齢に関係なく始められる・続けられるという点も大きなポイントで、スキルによっては一生モノの仕事にすることができることも魅力です。 副業におすすめのスキルシェアここで本業の傍ら、副業に人気・おすすめのスキルをご紹介します。仕事で培った知識や経験、技術の例PC・OAスキルマーケティング会計・簿記IT・プログラミングウェブデザインコピーライティング語学(英語、韓国語、中国語...)経営・事業計画プレゼンテーションビジネスマナー・接客営業・販売特に仕事の経験から得られた知識やスキルは、未経験・経験の浅いビジネスパーソンからの需要が高いです。仕事以外で培った知識や技術料理家事・整理収納占いイラスト・デザインハンドメイド・手芸楽器(ピアノなど)ヨガフィットネススポーツ仕事以外では、趣味が高じて身についたスキル、家事、大学で専攻した分野など、自分が得意・好きな領域で仕事ができるため、あえて本業とは異なるジャンルで副業する人も少なくありません。【人気講師Top5を発表】20代の“副業講師”が増加!副業収入で会社に依存しない「個」の働き方を模索|ストリートアカデミー株式会社 ニュースリリース手軽に安全にスキルシェアを始めたい副業でスキルシェアを始める場合、ホームページを立ち上げて、SNSで集客をして、予約を管理する・・・とそれだけの知識と時間が必要となってしまいます。手軽にスキルシェアを始めるなら、レッスン・教室運営に特化したプラットフォーム「ストアカ」がおすすめです。ストアカは、個人がもつスキルを教えることで販売できるマーケットプレイスで、教えるために必要なことが、1つのサービスで無料で始めることができます。スキルシェアマーケット「ストアカ」の特徴専用のホームページ、申込みページが無料で作成可能スマホ・PCがあれば始められる初期費用・初期投資は無料クレジットカード・銀行振込の入金管理もプラットフォームが代行集客やクーポン、予約管理などの機能が充実料理、ハンドメイド、SNS、動画編集、英会話・語学、ヨガ・トレーニングなど500ものジャンルが掲載可能どんなスキルでも販売(教える)が可能在宅でレッスン開催が可能幅広い年代層の講師・生徒が在籍(60代以上の先生も活躍中)マニュアルや動画のサポートが充実講師になるための無料講座も充実講座中の怪我や事故なども補償安心・安全を重視したプラットフォームと誰でも、簡単にスキルシェア(教えること)を始めることができます。何よりも、安全に副収入が得られるだけでなく、自分のスキルで他人(ひと)の役に立てることが大きな魅力です。 出勤もシフトもノルマもありません。自分のペースで無理なく始められます。まずは月1回やってみて、月2回、週1回のように徐々に回数を増やしてみて自分自身の生活スタイルにあった副業のスタイルを探してみるのもおすすめです。「他人に教えたことがないから不安」「機械オンチのわたしにオンラインレッスン無理かも」という方は、まずはストアカで先輩先生の講座を見つけて、教えるスキルを磨いてみることもおすすめします。例)講座の作り方、Zoomの使い方、セールストーク術などストアカで現在活躍する先生の多くも、最初はまったくの未経験という人も多くいます。学びながら、教えることができるのもストアカの魅力です。いかがでしょうか。副業をしてみたいけど何をしたらよいか悩んでいる人は、ぜひ副業でスキルシェアを検討してみてくださいね。現在、オンライン講師を大募集しています。資格・面接不要でどなたでも、無料で登録・教室がはじめられます。スキルシェア講師募集中 >>